日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
劇団楽天夢座 旗揚げ35周年記念公演「表に出ろいっ!」
劇団楽天夢座 旗揚げ35周年記念公演「表に出ろいっ!」
9月 23 終日
![]() あらすじ 信じるとは何なのか?これは一夜にして崩壊する家族の物語 父、母、娘の3人家族は、各々今日絶対に外出しなければいけない用事があった。しかし、飼い犬が出産間近ということもあり誰かが家に残り面倒を見なければならなかった。 「自分だけは絶対に家を出たい!」 3人はそれぞれあの手この手と画策するが、形勢はころころ変わり誰も抜け出せない。 果たしてこの三つ巴にはどんな結末が訪れるのだろうか・・・。 公演詳細 期間 2023年9月23日(土) 会場 山形市中央公民館ホール(az七日町6F) 脚本 野田秀樹 演出 楽天十郎 出演 楽天十郎、片岡麗、押切美樹 料金 【全席自由】前売:¥1,000 当日:¥1,500 高校生以下無料(要学生証提示) タイムスケジュール 【昼】13:30開場/14:00開演 【夜】18:30開場/19:00開演 チケット予約 https://forms.gle/1QZQHwhMTjrMc8er7前売料金でご入場いただけます。当日会場にてご精算となります。キャンセル料無料。 チケット取扱 山形市民会館、八文字屋Pool、TENDO八文字屋 備考 契約駐車場はございません。 近隣の有料駐車場をご利用ください。 スタッフ 舞台監督:山野呉雌 装置:鈴木由美子 照明:Ami、ぱと 音響:Pu、ぱと 小道具:押切美樹 衣装:片岡麗 メイク:丹野由美、早川裕子 制作:龍巳、松本航大
漢劇WARRIORS 2023年公演 「新ターヘル・アナトミア」
漢劇WARRIORS 2023年公演 「新ターヘル・アナトミア」
9月 23 – 9月 24 終日
![]() あらすじ 「ターヘル・アナトミア」 ドイツ人医師アダム=クルムスによる解剖学書のオランダ語訳書の日本における呼称 「解体新書」 江戸時代中期に作られた日本最初の西洋解剖学の本格的な翻訳医学書。ターヘル=アナトミアを底本に数冊の洋書の解剖学図譜を参考に、杉田玄白、前野良沢らが翻訳し、出版した。 解体新書の中で、今日使用されている「神経」「軟骨」「動脈」などの言葉がこのとき初めてつくられた。時代を開こうとする気概あふれる研究者によって作られた書物の1つである。 令和五年 九月 漢劇による新たな解体新書がつくられるー 公演詳細 期間 2023年9月23日(土・祝) 〜 24日(日) 会場 遊学館 2階ホール 脚本 さとうきみ 演出 佐藤紀美 出演 高橋勇一朗、青柳亮兵、木村亮平、伊藤航洋、佐藤陽介 料金 【前売】2,000円 【当日】大人:2,500円(高校生以下無料) タイムスケジュール 23日(土) 開場 18:30/開演 19:00 24日(日) 開場 13:30/開演 14:00 購入方法 CoRich舞台芸術! お問合わせ Twitter @kangekiwarriorsFacebook 漢劇WARRIORSInstagram @kangeki_warriors スタッフ 伊藤一也、渡邊優、齋藤孝造、熊谷雄一、いちろう舞台
|
||||||
川西町演劇研究会「父と暮せば」南陽市公演
川西町演劇研究会「父と暮せば」南陽市公演
9月 24 終日
![]() あらすじ 「うちはしあわせになってはいけんのじゃ」 愛する者たちを原爆で失った美津江は、一人だけ生き残った負い目から、恋のときめきからも身を引こうとする。 そんな娘を思いやるあまり「恋の応援団長」をかってでて励ます父・竹造は、実はもはやこの世の人ではない――。「わしの分まで生きてちょんだいよォー」 父の願いが、ついに底なしの絶望から娘をよみがえらせる、魂の再生の物語(新潮文庫) ■世紀が変わってもヒロシマを忘れない。 公演詳細 期間 2023年9月24日(日) 会場 南陽市若狭郷屋公民館 南陽市若狭郷屋820-1 原作 井上ひさし 演出 古川史子 出演 【美津江】椎雫結壬/【竹造】古川孝 料金 入場料2000円(場所の都合上、定員50名) ※百回特別記念公演の感謝をこめてペアチケットを特別販売します お二人様 4000円のところ3000円 タイムスケジュール 13:30 開場14:00 開演 チケットお申込み・お問い合わせ ・090-4636-7193/0238-43-7773(古川) ・080-3337-4192(NPO法人フォーユー) ※チケット販売、観覧希望は6月15日から受付開始 備考 9月24日のボランテアスタッフを募集します。詳細は。NPO 法人フォーユーまで スタッフ 【音響】古川史子 主催 川西町演劇研究会/NPO法人フォーユー
新庄演劇研究会第55回定期公演「土に叫ぶ人 松田甚次郎 ~賢治の夢を生きる~」
新庄演劇研究会第55回定期公演「土に叫ぶ人 松田甚次郎 ~賢治の夢を生きる~」
9月 24 終日
![]() 公演詳細 期間 2023年9月24日 会場 新庄市民文化会館大ホール 脚本 近江正人 演出 高山満男 近江正人 料金 1,500円(高校生以下無料) タイムスケジュール 13:00開場/14:00開演 購入方法 下記「お問い合わ先」までお問い合わせください。 お問合わせ 新庄市民文化会館:0233-22-7029 新庄市民プラザ:0233-22-4200 新庄演劇研究会事務局(矢口):090-4634-7433 主催者 新庄演劇研究会
|
【ワークショップ】Institute MOYU Part9
【ワークショップ】Institute MOYU Part9
9月 30 – 10月 1 終日
![]() 概要 今回は、7月に山形でも「鳥の会議」を公演していただいたTAICHI-KIKAKUのオーハシヨースケさんを講師にお招きして、ベラ・レーヌ・システムWSを二日間連続開催! 演劇経験者はもちろん、初心者、演劇をこれから始めたい方もどなたでも楽しめる内容となっております。是非ご参加ください! ベラ・レーヌ・システムとは? 演劇メソッド(演劇をする際の手法)の一つ。フランスのベラ・レーヌ氏が考案した演技の基礎訓練法。今回のテーマは「リアリズム 不条理 神秘3つの演劇とは?」 様々なジャンルがある演劇をどう表現する?舞台上でどう感覚を研ぎ澄ます?観客との一体感はどのようにして生まれるの?演劇をする上で大事な疑問にベラ・レーヌ・システムを通してテキストの 枠にとらわれず身体を通して探求していきます。 公演詳細 期間 2023年9月30日(土)〜10月1日(日) 会場 山形市内(お申し込み時にメールでお伝えいたします。) 講師 オーハシヨースケ 参加費 各回 【一般】3,000円 【U22】2,000円 【U18】1,000円 二日間通し 【一般】5,000円 【U22】3,000円 【U18】1,500円 タイムスケジュール 9月30日(土) 10:30〜17:30 10月1日(日) 10:30〜16:30 参加お申し込み 予約フォーム お問合わせ Mail:actors.moyu@gmail.com
|
購読